全青司代表者会議in広島
21日は、広島県で開催された全青司代表者会議に出席してきました。
今年度は、地元青年会の会長は昨年で任期満了退任しておりますので、単位会の代表者としての立場ではなく、幹事(制度委員会の委員)として出席しました。
12時頃に広島駅について、お好み焼きを食べてから会場の広島県司法書士会館に行きました。広島県司法書士会館は3月に新築したそうでとてもきれいで立派な建物でした。会議室は地下にありましたが、150名ほど入れる広さで快適でした。
さて、会議の方は毎度のことながら膨大な資料をもとに各委員会と各単位会の報告がありました。さらに犯罪による収益の移転防止に関する法律(ゲートキーパー法)についてのグループディスカッションも行いました。ゲートキーパー法は、司法書士にとっても重要な法律でありながら、このような機会がなければなかなか勉強することがなく、今回のディスカッションはとても有意義でした。
翌日は、一人で原爆ドーム・平和記念公園・平和記念資料館を見て歩きました。改めて平和について考えさせられました。
感じたことは多くありますが、上手く言葉に出来ません。行ったことがない方は是非一度行って下さい。
| 固定リンク
コメント