スズメバチ
最近は、ガソリンをセルフのスタンドで入れています。
昨日も夜にセルフスタンドに行ってガソリンを入れてきました。
慣れるとスムーズに入れられるようになるもので、タッチパネルも迷うことなく押せるようになります。現金会員のボタンを押して、お金を投入して、金額指定のボタンを押す、その後に静電気除去シートを触れて、ガソリンタンクの蓋を開けて、ノズルを手にとって給油します。
昨日は、静電気除去シートに触れる段階でトラブル発生!なんと、大きなスズメバチが目の前にとまっていました。「確か蜂は黒いところをめがけて攻撃してくるんだっけ」などと考えながら恐る恐るしゃがんで、蜂を刺激しないように給油をしました。
無事、給油を終えたところで、またもや問題が!
レシートが出てくるところにスズメバチがとまっていたのです。
大慌てでレシートも受け取らずに車内に逃げ込みました。
傍から見ていた人がいたら変な人に見えたことでしょう。でも、刺されずに済んだので良かったです。
| 固定リンク
コメント
僕もかなり前からセルフで入れてます。
更にカードで2円引きです。
原油高で諭吉さんでもお釣りが来なくなりました(泣)
投稿: イトウ | 2008年7月24日 (木) 19時36分
初めまして、会津のスズメバチハンターです。
検索から来ました。
外で単独で見かけるスズメバチは、餌を求めて
飛び回っている“お仕事中”のスズメバチです。
ガソリンなどの匂いに何らかの形で反応している
可能性もありますが、この場合、刺される心配は
ありません。
スズメバチは基本的には、巣に刺激が与えられた場合と
ハチ自体を掴んでしまった場合に刺されます。
今回はちょっと驚かれたかもしれませんが、
次回、そのような機会がありましたら、少し
スズメバチを観察してみてはいかがですか。
触れたりしなければまず問題ないはずですよ^ ^
それでは。
投稿: スズメバチハンター☆ひろ | 2008年7月25日 (金) 05時01分
イトウさん、コメントありがとうございます。
ガソリン高いですよね。
私は、ガソリンが上がったため、ビールから発泡酒に変わりました。
車のガソリンの値上がり分、人間のガソリンを下げました。
投稿: 小司隆信 | 2008年7月25日 (金) 10時23分
スズメバチハンターさん、勉強になりました。情報ありがとうございます。
スズメバチハンターさんのサイトも少し拝見させていただきました。スズメバチのことを知ると必要以上に恐れる必要がないことが分かりますね。
ちなみに私が住んでいる地域では、ヘボという蜂の子を食べる習慣があります。
投稿: 小司隆信 | 2008年7月25日 (金) 10時37分
小司さん、ブログ見つけましたよ~。私も以前ハイキングにいって地蜂に刺されたことがあり、依頼ハチ恐怖症です。お医者さんに行ってその話をしたら、蜂の子とりにいくから場所教えて~って言われました(泣)。長野県ですが。
投稿: もてちゃん | 2008年8月 1日 (金) 10時22分
もてちゃんさん、お世話になっております。
長野県や岐阜県では、蜂の子は高級品なんです。
ちなみに私が所属している支部では秋のレクリエーションで大量のヘボ(蜂の子)や自然薯や松茸を食べることができますよ。
投稿: 小司隆信 | 2008年8月 1日 (金) 10時40分