合同委員会
27日(土)は、岐阜県司法書士会で合同委員会が開催されました。
合同委員会とは、27日に司法書士会の各委員会が集まって今年度の事業執行に向けて一斉に打合せをするというものです。いわば決起集会というわけです(ちょっと違うか?)。
私は、研修部と法令調査委員会に所属しておりますので、午前中は研修部の会議に参加し、午後は法令調査委員会の会議に参加しました。
研修部では、単位制研修・年次制研修・中部ブロック研修・中部ブロック新人研修・通信研修・つうけん(年間を通じて研究し、その成果を冊子にして発行するもの)などを執行する必要があります。この日の会議で決定しておかなければならないことも数多くありましたが、ひとまず審議事項は可決されました。しかし、今後も日司連や支部との連携に関することや新人研修のあり方など、検討事項は数多くありますので、K部長のもと頑張って行きたいと思います。
法令調査委員会では、「司法書士会の会則・規則・規程の見直し」と「裁判外和解に関する調査研究」をするとのことでして、私は「裁判外和解チーム」となりました。裁判外和解チームには4名が所属していまして、司法書士の代理権の範囲と裁判外和解について、司法書士法の解釈や判例を研究していくことになります。
岐阜県司法書士会の委員会でどの程度まで踏み込んで研究できるだろうかという心配はありますが、非常に重要な問題ですので、前向きに取り組んで行こうと思います。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
最近のコメント